おはようございます。
今日も良い天気ですねー🌞
さてさて、だいぶ前(2か月も前)の話になってしまいますが、パラグライダーを体験しに行ってきました~😊
そう、車いすユーザーでもパラグライダー出来るんです!!
ぐん記者の記事がUPされないと、私もブログに書けないので、このタイミングになってしまいました。
この日は、ちょっと曇っていましたが飛べるという事で、体験開始です。
スタッフさんのお話だと、良く晴れている日よりもこういう天気(ちょっと曇り)の方がパラグライダーで飛ぶには良いとか。
まずは、地上で準備。
写真は車に乗ってしまった後ですが、車いすユーザーはタイヤが付いたハーネスを使用します。
もっと良い写真は、こちらの記事を見てね👇
https://gunma-kanko.jp/features/310
ベルトを締めて体を固定したら、車に乗って離陸ポイントまで移動。

思っていたよりも高くて、ちょっとビックリ😮
空はこんな感じでした。
かなり景色は良いけど、飛び出すポイントは結構な坂道(笑)
車を降りたら、準備開始。
スタッフの方々が、パラグライダーを広げたり紐の調節などをして、着々と準備が進められていきます。
私はハーネスに固定されれているので、動けません。
後ろを振り向くこともできないので、写真で確認w
準備の間は、ちょっと時間があるので別のスタッフさんと会話。
上まで来ると、少し緊張が出てきてました。なので、会話している事で気が紛れて良かった。
やっぱり、ちょっと緊張している顔ですね🤣
スタッフの方のパラグライダーと私のハーネスを接続して、さあいざ出発!!
パラグライダーは、風が重要なので飛び出すタイミングは風次第。
「いい風吹いているねー。」と言っていたら、心の準備をする間もなく、テイクオフ。
次の瞬間は飛んでました。

飛び出したら、めっちゃ楽しい🤩
気持ち良いし、遠くもよく見えるし、鳥ってこんな感じなのかなぁって思いました。
途中、ちょっと薄暗い雲の下では、パラパラと雨が降っていましたが、それも自然だと感じられて、楽しかった。
むしろ、貴重な体験できた~っていう気持ちの方が強かったです。
今回は5月という事で、新緑の中の飛行でしたが、季節が変わると見える景色が違うので、機会があればまた飛んでみたいなぁ。
車いすの方だけでなく、みなさんにも体験してもらいたいなぁ🙂
コメントをお書きください